暦法研究家
象英塾塾長
NPO法人論語普及会
安陽周易研究会顧問

自然と ともに 生きる

井上象英 代表執筆作

著書一覧

霜が降りる月のこと。農村地では収穫祭があり、
「山が滴る春」「山が笑う秋」といいますが、
お米の神様は、大地のエネルギーを
一粒の実に託し恵みを与えて下さいます。

※画面に表示されていない日付の音声は右側のバーをスクロールしていただくと下にございます。

今月の動き(令和6年11月)

平安や鎌倉の時代、公家や武家社会の行事だった「七五三」。髪置や袴着、帯解きなどの儀式は無くなりつつありますが、15日前後の日曜日には神社仏閣での正式参拝帰りに、千歳飴を持った親子連れを見かけます。良き日本の伝統文化ですね。

今月は七日の立冬の節より月命乙亥・五黄土星の星盤になります。

干の乙は木の弟で草木の芽生え時で「軋」に通じ、本義は「屈折」。環境が十分に熟さぬために軋み、かがまる意。地支の亥は西北に位置し「核」や「刻」と同意義で、人為を越えた天意の働きを持っています。説文では陰気と陽気が相交わって子を生ずる義とある。

また、九星は五黄土星。卦象は「太極」を表し変化の大王の星。消滅と復元のエネルギーが象意ですが、陰気の支配が強くなる今期、新しい政治体制の雲行きに注視の時。また、自国の基盤が未だ不安定の中、他国の政治不安か経済の動きにも注意です。対外環境の動きによって再び経済に波乱が起きれば、政局に新たな動きが始まるかも知れません。つまり、天変地異は自然界だけではないと言うこと。反面、流通や外交の宮に吉神が集まるので、悪循環へ持ち越すことはない。

自然界では、好天が続く傾向ですが紅葉狩りの季節は短いかも。初雪の地域もドカ雪となりそうで、寒暖差に注意です。

暗剣殺:なし

強運ランキング
【1位】三碧木星
【2位】六白金星
【3位】七赤金星

九星ごとの今月の運勢

         
         
         
         

詳しくはこちら

error: