【象英だより】2025年10月の活動報告
2025年10月の活動報告
立春から数えて二百十日は「厄日」。最も台風の多い9月ですが、今日では線状降水帯の出現で、浸水や氾濫のニュースが多く心が痛みます。わが町も被害に合いました。
今月は神無月ですが、伊勢の豊受大神様(外宮)では15~16日の間に、皇大神宮(内宮)では16~17日に神嘗祭が行われます。天皇陛下が新穀を天神地祇にお供えし、神様と共に新穀を頂く祭儀です。皇室の賢所では同日時刻に神宮を遥拝致します。
10日には全国商工会議所女性連合会の東京大会が開催され、全国から1400人の女性起業家が参加しました。小林健日本商工会議所会頭初め小池百合子東京都知事のご来席と祝辞を頂き、懇親会ではテノール歌手の秋川雅史氏の歌が続き、東京女性会のジャケット色は高市カラーのブルーだったので、ご好評でした。
二次会では、久しぶりのワインで手も顔も赤くなってご機嫌です。
13日は大倉陽子財団での評議員会へ。三年前、山の阿闍梨様から頂戴した山椿、当時は切り花だった枝を丹念に育てた結果、今年花芽が付きました。魂の華が咲きますね。
そして18~19日と友人の別荘(軽井沢)に伺ってきました。庭園の紅葉も始まっていましたが、そこかしこに植えられていたモミの木と一位の木。大変珍しいのが、イチイの木が真っ赤な実を付けていたことです。一位は神主が使う笏(しゃく)の材料になる常緑樹。樹皮は赤褐色。小さい実は橙赤色で食べられるのです。その美しさに魅了されてパチリ。
また、25~26日は久しぶりに金沢へ。お墓参りも兼ねて従弟達と再会。26日は金沢マラソンでしたが、わいわいと近況報告も。写真は集合した六角堂のステーキハウスです。
この10月は来年(丙午)の暦やカレンダーが店頭に多く並ぶ時期です。 私の「『幸せをつかむ方法「象英暦」』も店頭やアマゾンでも買えますので、宜しくお願い致します。(詳細はこちら)
![]()
\令和8年|2026年版の最新刊が全国の書店やAmazonにて発売中です/

















