1. HOME
  2. 1月1日「初詣」のお話

1月1日「初詣」のお話

元日に氏神様や、その年の恵方(吉の方角)になる神社仏閣に始めて参拝することを初詣と言います。

本来お正月は、お盆と同じく祖先の霊をお迎えする神事で、いろりの火は朝まで絶やさず、神社仏閣ではかがり火を焚いて朝を迎えるのです。この「年籠もり」の風習がいつしか、夜お参りする「除夜詣」と元旦に行く「初詣」が合体しました。

除夜詣での参拝者が除夜の鐘を聞き終わってから即、初詣の参拝するパターンに変化したようです。明治神宮成田山などでは参拝者の行列が三日三晩続いて、そこの街の繁栄振りを象徴するようです。

出来れば、自宅近くの氏神様に新年のご挨拶をしてから、大きな神社に出かけましょう。

error: