4月12日「大津日吉大社三王祭」のお話 Your browser does not support the audio element. 滋賀県大津市の坂本にある日吉大社は比叡山延暦寺の東麓に位置し、京都御所の鬼門封じとして本宮を構えています。別称「山王権見」と言われ、昔から皇室の崇敬がとても厚い神社です。 山王祭は毎年4月12日~4日間にわたり、神々が鎮座する由来が、七基の神輿により表現される壮大な神事です。1200年以上の歴史があり、「天下泰平」「五穀豊穣」を祈願します。とくに比叡山の荒行、千日回峰行では、阿闍梨様は必ずこの日吉大社を参拝しご加持をされます。 引っ越しや旅行など“方位除け”では重要なパワースポットなのです。 Post Share Hatena Pocket RSS feedly Pin it 投稿者: 井上象英 4月11日「物忌みの山籠もり」のお話 4月13日「虚空像菩薩十三詣(十三参り)」のお話