1. HOME
  2. 3月18日「石川・気多大社おいで祭り」のお話

3月18日「石川・気多大社おいで祭り」のお話

この「おいで祭り」は、朝廷に厚遇を受けていた能登一之宮・気多大社で、北陸地方の守護社でもあります。 加賀藩が守護した本殿のご祭神は、能登を平定した軍神のオオモノヌシの神。

摂社の若宮社にはコトシロヌシの神が祭られています。また、能登と言えば加賀百万石の前田利家公です。歴代藩主が祈願や祈祷、社殿の造営など多くの寄進をしたことで地域全体が大きく広がったとのことです。毎年、18日から23日まで、大規模な渡御祭もあります。

error: